JCOMMプロジェクト賞
9月22~23日に開催された「第18回日本モビリティ・マネジメント会議(代表理事:藤井聡・京都大学大学院教授 略称:JCOMM)」において、「近江鉄道線全線無料デイ(2022年10月16日開催)」の取組が、「JCOMMプロジェクト賞」を受賞しました。
〇名称:近江鉄道線全線無料デイと沿線地域によるイベントとの連携プロジェクトの実施と効果検証
〇受賞者:近江鉄道株式会社/中央復建コンサルタンツ株式会社/富山大学都市デザイン学部地域交通研究室
/びわこ学院大学教育福祉学部/近江鉄道線沿線まちづくり団体一同
取組の概要
沿線一体での地域活性化と連携強化を狙って、2022年10月16日に「近江鉄道線全線無料デイ」と、沿線に散在する地域活動等が、同日にイベントとして開催されました。
その効果検証として、イベント来訪者へのアンケートや、移動ビッグデータ解析、及びイベントから2か月後にwebによる事後調査を実施しました。
結果として、当日は約3.8万人の利用(普段の利用者数(定期外)の約12倍)がありました。調査結果からは
・沿線住民を中心にイベントへの参加者増がみられたこと
・駅周辺で自動車渋滞を起こさずに歩行者数が大幅に増加したこと
・無料デイ後には鉄道の定期外利用者の増加に繋がったこと
等が分かりました。
CFKでは、今後も地域公共交通をとおした地域の活性化に貢献していきます。

ふだんのようす(日野駅)
当日のようす(日野駅)

ふだんのようす(八日市駅周辺)
当日のようす(八日市駅周辺)

当日の混雑のようす
調査風景(黄色い服が調査員)